福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』
「志摩の歴史を分かりやすく展示!」 糸島郡志摩町
志摩歴史資料館
糸島市志摩の初地区、県道85号線沿いにある「志摩歴史資料館」は、旧志摩町エリアから出土した様々な考古資料を研究・展示公開する充実の施設。船をモチーフにしたダイナミックな形が目を引く2階建ての施設内は、1階が企画展示コーナーを兼ねた、くつろぎのコミュニティスペース、2階の常設展示コーナーは、志摩ならではの“海”を軸に、住居・生活・交易・信仰・漁業・干拓・生産・墓制という8つのテーマに基づいた豊富な資料が展示されています!
開館時間 | 10:00〜17:00 |
料金 | 入館料:大人 210円、高校生100円 (団体割引有) 65歳以上、障害者手帳をお持ちの方、小中学生無料 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休)・年末年始(12/29〜1/3) |
住所 | 糸島市志摩初1 |
駐車場 | あり(無料:30台) |
お問合せ先 | 092-327-4422 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:志摩歴史資料館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
船をモチーフにしたダイナミックな形が目を引く充実の資料館です!
-
- 糸島市志摩の初地区、県道85号線沿いにある「志摩歴史資料館」は、旧志摩町エリアから出土した様々な考古資料を研究・展示公開する充実(じゅうじつ)の施設(しせつ)。船をモチーフにしたダイナミックな形が目を引く2階建ての施設内は、1階が企画展示コーナーを兼(か)ねた、くつろぎのコミュニティスペース、
-
- 2階の常設展示コーナーは、志摩ならではの “海”を軸(じく)に、住居・生活・交易(こうえき)・信仰・漁業・干拓(かんたく)・生産・墓制(ぼせい)という8つのテーマに基づいた豊富(ほうふ)な資料が展示されています。町内の出土品はもちろんのこと、地域の歴史や文化を分かりやすく解説(かいせつ)したパネルや、遺跡(いせき)の復元模型(ふくげんもけい)など見所満載(まんさい)となっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「志摩中央公園」志摩の文化を感じさせられる公園!
- 「六所神社」樹齢800年を越える大楠が必見!
- 「前原中央公園」弥生時代から古墳時代の遺跡が多く発掘された場所!
- 「笹山公園」アーチのような桜並木はロマンチックロード!
- 「西林寺」太宰府観世音寺ゆかりの古刹
- 「小富士梅林」可也山を彩る白梅の花
- 「志摩シーサイドカンツリークラブ」玄界灘に面した雄大なコースが要注目!
- 「加布里公園」市内で唯一海が見下ろせる公園!
- 「桜井神社」筑前地区の守護神
- 「幣の松原」弓状に広がる見事な白砂青松