福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「久留米の魅力を伝える都市型図書館」 久留米市
六ツ門図書館
久留米市六ツ門町、六ツ門橋交差点沿いのショッピングセンター“くるめりあ六ツ門”の5階にある「六ツ門図書館」は、同市の日吉町にあった中央図書館西分館が4倍の広さになって平成22年10月にリニューアルオープンしたもの。国道209号線沿いと都市部からのアクセスが良く、また、蔵書7万冊の充実ぶりと立地を活かした目線の低い本棚の配置など随所に配慮が見られ、子どもから大人まで幅広い年齢層に利用されています。図書館の隣には、町内の民俗や文化を伝える貴重な歴史資料など、企画テーマに応じて入れ替わりで楽しめる展示スペースも設けられており、久留米市の様々な魅力に触れられるスポットと言えそうです!
営業時間 | 10:00〜20:00(火〜土曜日)、10:00〜18:00(日・祝日) |
定休日 | 月曜(祝日の場合開館)、第4木曜日、年末年始、特別整理期間 |
住所 | 久留米市六ツ門町3‐11 |
駐車場 | 近隣の有料パーキングを利用 |
お問合せ先 | 0942-39-5620 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:六ツ門図書館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
子どもから大人まで幅広い年齢層に利用されています!
-
- 久留米市六ツ門町、六ツ門橋交差点沿いのショッピングセンター“くるめりあ六ツ門”の5階にある「六ツ門図書館」は、同市の日吉町にあった中央図書館西分館が4倍の広さになって平成22年10月にリニューアルオープンしたもの。国道209号線沿いと都市部からのアクセスが良く、また、蔵書(ぞうしょ)7万冊の充実(じゅうじつ)ぶりと立地を活かした目線の低い本棚(ほんだな)の配置(はいち)など随所(ずいしょ)に配慮(はいりょ)が見られ、子どもから大人まで幅広い年齢層(ねんれいそう)に利用されています。
-
- 図書館の隣(となり)には、町内の民俗(みんぞく)や文化を伝える貴重(きちょう)な歴史資料(れきししりょう)など、企画テーマに応じて入れ替わりで楽しめる展示スペースも設けられており、久留米市の様々な魅力(みりょく)に触(ふ)れられるスポットと言えそうです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「小頭町公園」桜と露店、ライトアップの三大魅力!!
- 「筑後うどん祭り」筑後うどんの魅力満載イベント!
- 「土曜夜市」久留米の夏の風物詩
- 「久留米焼きとり日本一フェスタ」名店の味が大集結!
- 「青木繁旧居」天才画家の出発点!
- 「久留米市役所展望ロビー」県内市庁舎の最高峰!
- 「久留米市寺町」お寺のテーマパーク!
- 「高山彦九郎墓」維新志士に多大な影響を与えた思想家
- 「からくり太鼓時計」東洋のエジソンが蘇る!
- 「櫛原天満宮」源頼朝が創建したお社?