福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「田川エリア有数の球場」 田川市
田川市民球場
田川市の伊田地区にある「田川市民球場」は、田川エリアでも有数の球場として知られるスポット。こちらは軟式中心の野球場で、九州大会クラスの大きな試合も行われる充実の設備で、センター117メートル、両翼93メートルと小ぶりながら、1万人規模の広大な観客席をはじめ、夜間照明やスコアボードまで完備されています。1968年の完成以来、リトルリーグや中学・高校野球、社会人まで幅広い選手層に利用されています!
利用時間 | 6:00〜19:00まで ※ただし11月から3月までは、8:30〜17:00まで |
定休日 | 年末年始 ※12月12日〜2月17日施設整備のため使用中止公式サイト参照 |
住所 | 田川市伊田2745-2 |
駐車場 | あり(無料:149台) |
お問合せ先 | 0947-44-7370 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:田川市民球場
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
九州大会クラスの大きな試合も行われる充実の設備です!
-
- 田川市の伊田地区にある「田川市民球場」は、田川エリアでも有数の球場として知られるスポット。こちらは軟式(なんしき)中心の野球場で、九州大会クラスの大きな試合も行われる充実(じゅうじつ)の設備(せつび)で、
-
- センター117メートル、両翼(りょうよく)93メートルと小ぶりながら、1万人規模(きぼ)の広大な観客席(かんきゃくせき)をはじめ、夜間照明やスコアボードまで完備(かんび)されています。1968年の完成以来、リトルリーグや中学・高校野球、社会人まで幅広い選手層(せんしゅそう)に利用されています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「田川市市民プール」必見!超巨大ウォータージャングルジム
- 「田川中央公園」大型遊具が目白押し!
- 「白鳥ふれあい自然公園」公園内2箇所に野鳥を観察するための観察窓が!
- 「田川市石炭・歴史博物館」炭鉱の町:田川を知る
- 「田川市美術館」一味違うオシャレ空間
- 「川渡り神幸祭」福岡県五大祭りのひとつ
- 「風治八幡宮」川渡り神幸祭の舞台
- 「to.ko.po.la(トコポラ)」現代美術ネオダダ派の魅力満載
- 「丸山公園」田川市一番の桜の名所
- 「成道寺(鳴かずヶ池・小督局供養塔)」不思議な名が付いた池の由縁とは