お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > レジャー施設 > 福岡エリア > 福岡市中央区

福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』

「和の空間で文化交流」 福岡市中央区 

松風園

福岡市中央区、平尾地区の閑静な住宅街にある「松風園」は、茶道をはじめ着物の着付け教室や四季折々の自然鑑賞会など、「和」の文化を存分に学び楽しめる自然豊かで美しい日本庭園。周辺の福岡市動植物園や浄水緑地、平尾山荘などと一緒に自然散策にもピッタリのスポットです。現在はお茶会をはじめ、お稽古ごとやその他多くの会合に利用されています。和のムードに癒されながら四季の庭園を楽しめる施設として要注目と言えそうです!

和の空間で文化交流 和の空間で文化交流


営業時間 9:00〜17:00
料金 入場料:大人100円、小人50円
和室・椿の間(8畳)午前2400円、午後3000円
和室・楓の間(8畳)午前2400円、午後3000円
松風庵(広間)午前3000円、午後3600円
松風庵(小間)午前2700円、午後3200円
定休日 火曜日(祝日の時は翌日休)・年末年始(12/29〜1/1)
住所 福岡市中央区平尾3-28
駐車場 あり(9台) 1日300円
お問合せ先 092-524-8264
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:松風園


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 和の空間で文化交流『松風園』をご紹介!
  • コメントを頂いた管理人の田伏敬忠さん。ありがとうございました!


よかとこスタッフの体験レポート

和のムードに癒されながら四季の庭園を楽しめる施設です!


  • 福岡市中央区、平尾地区の閑静(かんせい)な住宅街にある「松風園(しょうふうえん)」は、茶道(さどう)をはじめ着物の着付け教室や四季折々の自然鑑賞会など、「和」の文化を存分に学び楽しめる自然豊かで美しい日本庭園(にほんていえん)。周辺の福岡市動植物園や浄水緑地(じょうすいりょくち)、平尾山荘などと一緒に自然散策(しぜんさんさく)にもピッタリのスポットです。この庭園の前身は、玉屋の創設者・田中丸善八翁(たなかまるぜんぱち・おきな)の邸宅(ていたく)「松風荘」と、


  • 数寄屋(すきや)大工の名工として名高い笛吹嘉一郎(うすいきいちろう)氏が昭和初期に建てた茶室「松風庵」。庵は茶の湯発祥(はっしょう)の京都の材料と職人によって建てられた、九州随一の大変貴重(きちょう)かつ本格的な茶室で、数々の茶人をもてなし、九州における茶の湯文化を今なお伝承(でんしょう)しています。平成19年度には和室の増設や整備(せいび)を経て文化交流施設(ぶんかこうりゅうしせつ)として開園(かいえん)し、現在はお茶会をはじめ、お稽古(けいこ)ごとやその他多くの会合に利用されています。和のムードに癒(いや)されながら四季の庭園を楽しめる施設として要注目と言えそうです!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る