福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「充実のコミュニティ施設」 太宰府市
太宰府館
西鉄太宰府駅から徒歩1分の距離、太宰府天満宮の参道沿いにある「太宰府館」は、同市の観光案内所も兼ねた地域のコミュニティ施設。館内は、地域の特産品や手作り作品等を販売する物産コーナーをはじめ、史跡解説員が太宰府の魅力をレクチャーしてくれるジオラマコーナーや、かわいらしい民芸品「木うそ」の絵付けや郷土の味・梅ヶ枝餅づくりを体験できる工房、その他、地域の方の発表の場として活用されているギャラリーやホールなど充実したスポットになっています!
営業時間 | 10:00〜18:00 |
料金 | 入館無料、体験費用は要問合せ |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 太宰府市宰府3-2-3 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 092-918-8700 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:太宰府館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
かわいらしい民芸品「木うそ」の絵付けや郷土の味・梅ヶ枝餅づくりを体験が大人気!
-
- 西鉄太宰府駅から徒歩1分の距離(きょり)、太宰府天満宮の参道そばにある「太宰府館(だざいふかん)」は、同市の観光(かんこう)案内所も兼(か)ねた地域のコミュニティ施設(しせつ)。館内は、地域の特産品や手作り作品等を販売する物産コーナーをはじめ、史跡解説員(しせきかいせついん)が太宰府の魅力(みりょく)をレクチャーしてくれるジオラマコーナーがあります。
-
- かわいらしい民芸品「木うそ」の絵付けや郷土(きょうど)の味・梅ヶ枝餅(うめがえもち)づくりを体験(たいけん)できる工房、その他、地域の方の発表の場として活用されているギャラリーやホールなど充実(じゅうじつ)したスポットになっています。中でも工房での体験プログラムは大人気です。
-
- 天神様のお使いと言われる鷽(うそ)という太宰府ゆかりの鳥の木彫(きぼ)りに鮮(あざ)やかな色つけをする体験や、独特の香ばしい香りが大好評の同市を代表する名物"梅ヶ枝餅"を何と自分で作れてしまうという貴重(きちょう)な体験まで、大人から子どもまで幅広く楽しめるものとなっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「太宰府天満宮」全国天満宮の総本社
- 「太宰府天満宮 神幸式大祭」太宰府天満宮3大祭のひとつ
- 「光明禅寺」九州唯一の枯山水
- 「九州国立博物館」あなたも歴史の証人に!
- 「だざいふ遊園地」太宰府の遊びのメッカ
- 「観世音寺」日本屈指の観音像を見よ!
- 「太宰府梅林アスレチックスポーツ公園」梅の花の巨大壁画が目印です!
- 「戒壇院」静寂を楽しめるくつろぎ空間
- 「岩屋城跡」春には満開の桜が咲き乱れる!
- 「太宰府市民の森」例年環境フェスタin太宰府「まほろばのもり」が開催!