福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「誰しもうらやむ?粕屋町の総合体育館」 糟屋郡粕屋町
かすやドーム
糟屋郡粕屋町が誇るスポーツ施設「粕屋町総合体育館」。シンボルの巨大ドームは東京ドームと同じ材質のテントドームで、屋内でも昼間は照明のいらない明るさ抜群のメインアリーナ。それに負けず劣らずの広々空間を存分に生かしたサブアリーナに全天候型温水プールアリーナ、珍しいところでは武道場や弓道場、本格的なマシンジムを供えたトレーニング室など盛りだくさん!そのため、町内はもちろん、福岡市内からの利用も多いんだとか!
営業時間 | 体育館平日・9-22時 土日祝・9-20時 ※プールは時期によって異なりますHPでご確認下さい |
料金 | 利用施設により異なる公式HP参照 |
定休日 | 月曜日(定休日が祝日の場合は翌日休) 年末年始(12/28〜1/4) |
住所 | 糟屋郡粕屋町駕与丁3-2-1 |
駐車場 | あり(無料:138台) |
お問合せ先 | 092-939-5130 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:かすやドーム
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
盛りだくさんの充実施設で、町内はもちろん、福岡市内からの利用も多いんだとか!
-
- 見所いっぱいの駕与丁公園の中で一際目立つ白いドームがひとつ。巨大メロンパン?はたまた地球を攻(せ)めに来たUFO?それとも安直(あんちょく)に野球場?…いえいえ、これは粕屋町が誇(ほこ)る総合体育館「かすやドーム」。
-
- 県内に公共の体育館はたくさんあると思いますが、ここまで充実(じゅうじつ)したところも少ないでしょう!東京ドームと同じ材質のテントドームで、屋内でも昼間は照明のいらない明るさ抜群(ばつぐん)のメインアリーナ(客席数:約750)。それに負けず劣(おと)らずの広々空間を存分(ぞんぶん)に生かしたサブアリーナに全天候型(ぜんてんこうがた)温水プールアリーナ、珍(めずら)しいところでは武道場や弓道場、本格的なマシンジムを供えたトレーニング室など、こんなに盛(も)りだくさんでいいんですか?と聞きたくなるほどの充実ぶりです。
-
- そのため、町内はもちろん、福岡市内からの利用も多いそうな。その証拠(しょうこ)に、メインアリーナでは福岡市東区の博多高校3年1組のみなさんがバスケットボールで大盛り上がり!元気いっぱいパワフルな松澤友樹(まつざわともき)くんを中心に、いつもこの体育館を利用されているそうです。ああっ、若さって本当にいいものですねえ…(遠い目)。また、トレーニング室も設備(せつび)の良さから好評(こうひょう)で、スリムアップから筋力アップまで、目的に合わせて効果的に運動できる憎(にくい)い設備が揃(そろ)っています。 そして新鮮だったのが弓道場!平日昼間ということもあり、残念ながら利用者はいらっしゃいませんでしたが、日頃あまり目にする機会(きかい)のない弓道の世界に触(ふ)れる意味でも興味深(きょうみぶか)い体験(たいけん)でしたよ!映像中のレポーターが弓を射(い)るフォーム(見よう見まね)にはツッコミ無用でお願(ねが)いします(笑) ともあれ、こんな充実したスポーツ施設が身近にある粕屋町近郊のみなさんがうらやましいかぎりですね!みなさんも粕屋町観光ついでにここで汗を流すのもいいかもしれませんよ〜。ぜひぜひ!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「YOSAKOI かすや祭り」踊りを通じて心をひとつに!
- 「粕屋町商工花火大会」見よ!湖面に咲く大輪の花
- 「駕与丁公園」バラの香りがただよう
- 「粕屋フォーラム」採光へのこだわりが光る
- 「志免町歴史資料室」見て・触って・感じる!
- 「竪坑櫓(志免町鉱業所跡地)」志免町のシンボル!
- 「阿恵大池公園」地域に密着した大きすぎない公園でとして親しまれている
- 「志免鉄道記念公園」いこいの緑地スポット
- 「シーメイト」遊び要素満載!
- 「亀山八幡宮」志免の歴史を物語る