福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「本格釣りスポット」 福岡市西区
福岡市海釣り公園
福岡市西区の入れ食い釣りスポット「福岡市海釣り公園」!博多湾西部に広がる沖合386メートルのT字型桟橋では、最大400名が同時に釣りを楽しめるというスケールの大きなもの!本格的な釣りが楽しめるのはもちろん、中央の管理棟では、今までに釣れた大物の魚拓の展示コーナーや、お子様向けの絵本やおもちゃが充実したキッズコーナー、能古島や志賀島を一望できる展望コーナーなど、釣りの合間にくつろげる要素もたっぷりです!
営業時間 | 6-20時(4〜10月)・7-18時(11月)・7-17時(12〜2月)・7-20時(3月) |
料金 | 釣り料金:大人 1000円 小人 500円(いずれも4時間以内)公式HP参照 |
定休日 | 火曜日(定休日が祝日の場合は翌日休)・年末年始12/29〜1/3※ただし7〜8月は火曜日も営業 |
住所 | 福岡市西区大字小田字池ノ浦地先 |
駐車場 | あり(有料:300台) |
お問合せ先 | 092-809-2666 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:福岡市海釣り公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
- 福岡市西区の本格釣りスポット「福岡市海釣り公園」にやってきました!
- 武藤さんに教わりながら釣り体験しました!果たしてどれだけ獲物をゲットできたのか!?
- コメントをいただいた業務員の武藤隆さん。お忙しい中、ありがとうございました!
よかとこスタッフの体験レポート
魚拓の展示コーナーや展望コーナーなど、釣りの合間にくつろげる要素もたっぷりです!
-
- 福岡市西区の入れ食い釣(つ)りスポット「福岡市海釣り公園(ふくおかしうみづりこうえん)」にやってきました!博多湾西部(はかたわんせいぶ)に広がる沖合(おきあい)386メートルのT字型桟橋(てぃーじがたさんばし)では、最大400名が同時に釣りを楽しめるというスケールの大きなもの! さっそくレポーターも釣り体験(たいけん)するために、救命胴衣(きゅうめいどうい:無料貸出)を装備(そうび)して、業務員(ぎょうむいん)の武藤隆(むとうたかし)さんに良く釣れるポイントに案内(あんない)していただきました。
-
- 取材に訪(たず)ねた時期(じき)は、アジ子と呼ばれる、文字通り小型のアジがよく釣れるとのこと。釣り経験のほとんどないレポーターは武藤さんに手ほどきをしていただきながら、慣(な)れない手つきで釣り竿(ざお)をなんとか海に投げ入れました。 すると、どうでしょう!初心者にも分かるビビビッとくる手応(てごた)え!なんと、開始数秒で最初の獲物(えもの)がヒットしてしまったではありませんか!しかも、想像(そうぞう)していたアジ子よりも随分(ずいぶん)大きく、今晩のおかずにももってこい(笑)
-
- 気になって、お隣(となり)をチラ見してみると、アジ子どころか立派(りっぱ)なサバやカワハギまで勢揃(せいぞろ)い!!これは、釣り方次第で大物も狙(ねら)えそうですね〜。いや〜、この後も入れ食いが続いて、ほんの15分程度で10匹近く獲物をゲットしてしまいましたよ!恐るべし、海釣り公園・・・(笑) また、釣り以外にも見所が盛(も)りだくさん!T字の交差部分には管理棟(かんりとう)があり、今までに釣れた大物の魚拓(ぎょたく)の展示(てんじ)コーナーや、お子様向けの絵本やおもちゃが充実(じゅうじつ)したキッズコーナー、能古島(のこのしま)や志賀島(しかのしま)を一望(いちぼう)できる展望(てんぼう)コーナーなど、釣りの合間(あいま)にくつろげる要素(ようそ)がたっぷりです。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「今津元寇防塁」元の侵攻を食い止めた石垣
- 「今津運動公園」テーマは"はだし"で遊ぼう!
- 「池いちご園」至るところに優しさたっぷり!
- 「二見ヶ浦海水浴場」日本の渚・夕陽百選
- 「桜井神社」筑前地区の守護神
- 「あかしゃのいちご畑(いちご狩り)」安心安全!高品質!高級料亭のデザートに使用!?
- 「六所神社」樹齢800年を越える大楠が必見!
- 「福岡県水産資料館(福岡県水産海洋技術センター)」あなたもチリモン名人になれるかも!?
- 「株式会社 糸島みるくぷらんと 牛舎見学&搾乳体験」「牛乳のこと」や「商品ができあがるまでのこと」などをテーマに学習会!
- 「志摩シーサイドカンツリークラブ」玄界灘に面した雄大なコースが要注目!