福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「芸どころ博多の魅力満載」 福岡市博多区
博多座
歌舞伎やミュージカルなど、全国で話題の作品を毎月上演している劇場「博多座」。平成11年に開場したこちらには、九州のみならず、西日本地域から毎年50万人以上ものお客さんが訪れているそうな。地下鉄中洲川端駅7番出口に直結という利便性に加え、その洋風の建築様式には和風の装飾が施され独特な外観美!館内は映画のようなリッチでシック、そしてどこか懐かしい雰囲気の漂うクラシックな洋風の空間。舞台は計3階の約1500席構成で、どの席からでも見やすい親切な設計は特筆です!
営業時間 | 公演により異なる |
料金 | 公演により異なる |
定休日 | 公演により異なる |
住所 | 福岡市博多区下川端町2-1 |
駐車場 | あり博多リバレイン地下 150円/30分 |
お問合せ先 | 092-263-5858 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:博多座
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
歌舞伎やミュージカル、ショー、お芝居など、全国で話題の作品を毎月上演している劇場です!
-
- 博多の街は、古くから芸どころとして知られていて、戦前までは多くの芝居小屋や劇場が建ち並び、数々の名作が上演されてきました。 そこに平成11年に開場した博多座は、歌舞伎やミュージカル、ショー、お芝居など、全国で話題の作品を毎月上演している劇場です。 芸ゆかりの地に構えてらっしゃる博多座さんは、九州だけでなく、西日本地域から毎年50万人以上ものお客さんが訪れているそうな。驚きです。 地下鉄中洲川端駅7番出口に直結という便利な位置にある博多座さんですが、ひとたび外観に目をやれば、洋風の建築様式に和風の装飾が独特で美しい・・。中はどんなかなと期待も高まります。
-
- 一歩足を踏み入れるとまるで別世界。エントランスホールの巨大なシャンデリアに始まるそこには、映画でしか見たことのないようなリッチでシック、かつそれでいてどこか懐かしい雰囲気の漂うクラシックな洋風の空間が広がっています。
-
- 中でも特に印象的なのは、ロビーの吹き抜けから舞い降りるように伸びている2つの階段です。もうこの階段を見るだけでもドラマが目に浮かぶほどの説得力で、博多座さんの数あるオブジェの中でも圧倒的な存在感を放っています。 そんな博多座さんのメインとなる舞台は1階から3階までの席に分かれ、全部で約1500席もあるそうです。最も遠い席でも舞台から26メートルと、どの席からでも見やすい親切な設計になっています。すばらし〜。
-
- それと忘れちゃいけないのが歌舞伎の花道。客席と舞台の一体化というテーマのもと、舞台からまっすぐに客席に伸びた花道を役者が駆け抜ける姿は大迫力です。く〜っ。博多座さんは、劇場の楽しみ以外にもレストランや甘味処、カフェなど様々なものが充実していますよ。劇で感動した余韻に浸りながらショッピングなんてのも乙なものかと!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「上川端商店街」博多の歴史と伝統が息づく
- 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」アンパンマンに会いたい!アンパンマンの世界に入りたい!
- 「福岡アジア美術館」世界で唯一のアジア近現代美術専門館
- 「博多人形会館 松月堂」博多の伝統を気軽に体験!
- 「はかた伝統工芸館」職人芸ここにあり!
- 「博多歴史館」博多の魅力を凝縮!
- 「博多祇園山笠」博多祇園山笠特集
- 「櫛田神社」博多の文化・歴史の総本山
- 「旧福岡県公会堂貴賓館」気分はVIP?明治時代の貴重な木造建築
- 「博多町家ふるさと館」博多を知るならココ!