福岡よかとこ.COMテーマ『テーマパーク』
「面白科学体験!」 久留米市
福岡県青少年科学館
科学を身近なところから壮大なスケールまで楽しく体験できる久留米市は東櫛原町の「福岡県青少年科学館」。
こちらは「地球」をテーマに皆さんを科学の世界に導くべく、平成2年5月にオープンした体験型の学習スポットです。
宇宙コーナー、礎となる科学コーナー、自然と環境コーナー、ロボット・科学技術コーナー、先端科学技術コーナーの5つのゾーンからなり、様々な角度から科学の面白さを追求した県内唯一の科学館となっています。
2018年4月には2・3Fコーナーをリニューアルオープンし、ハイブリットプラネタリウムをはじめ、子どもから大人まで十二分に楽しめるワクワク施設です!
営業時間 | 平日 9:30〜16:30(入館は16:00まで) 土日祝 9:30〜17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 入館料:一般 410円、児童・生徒 210円 プラネタリウムは別途料金詳細はこちら |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月最終火曜日、年末年始 |
住所 | 久留米市東櫛原町1713 |
駐車場 | あり(無料:135台) |
お問合せ先 | 0942-37-5566 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:福岡県青少年科学館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
- 科学を面白楽しく体験して学べる久留米市の『福岡県青少年科学館』をご紹介!
- 宇宙を学べるゾーン『宇宙コーナー』
- 『わくわくラボコーナー』では毎日サイエンスショーを開催!
- 超高電圧で空気中に姿を現した電気。普通じゃお目にかかれない『放電実験ショー』
- 大人気のお絵描きロボットがある『ロボットコーナー』
- 美しい音と映像の世界が視界を覆い尽くすハイブリットプラネタリウム『コスモシアター』
よかとこスタッフの体験レポート
こちらは様々な角度から科学の面白さを追求した県内唯一の科学館となっています!
-
-
科学を身近なところから壮大なスケールまで楽しく体験できるスポット、久留米市は東櫛原町にある「福岡県青少年科学館」のご紹介です。
こちらは「地球」をテーマに皆さんを科学の世界に導くべく、平成2年5月にオープンした体験型の学習スポット。
大きくは宇宙コーナー、礎となる科学コーナー、自然と環境コーナー、ロボット・科学技術コーナー、先端科学技術コーナーの5つのゾーンからなり、様々な角度から科学の面白さを追求した県内唯一の科学館となっています。
-
-
そして2階の一番の見どころがわくわくラボコーナーで毎日開催されるサイエンスショー。
科学が解明してきた自然の不思議を目の前で体験できるんです!
毎回違ったステージを見る事が出来るので何度みても楽しく勉強になりますね!
-
-
そして2階のもうひとつの見どころが放電実験ショー。
何やらシビれるお名前ですね(笑)こちらは特設会場にて行われるもので、最大100万ボルトの電圧で人工の雷を発生させるなど、とんでもなくダイナミックな実験ショー。
空気は電気をとおさないという物理法則までも破壊する強力な電気の力をまざまざと見せつけてくれます。
電気の姿を見られる滅多にないチャンスにレポーターもワクワク。
-
-
3階のロボット・科学技術コーナーでは、声に反応して動くコミュニケーションロボット「コンちゃん」「ピューちゃん」との対話型ゲームが楽しめる「ロボットスクエア」がおすすめ。
しりとりやクイズ、じゃんけんなど全部で4種類のゲームが遊べちゃいます。お絵かきロボットにも感動まちがいなし!
-
-
そして科学館の目玉のひとつ「コスモシアター」は、光学式プラネタリウムと全天デジタル映像システムが一体となったハイブリッドプラネタリウム。
直径23mの大型ドームいっぱいに映し出された美しい星々のきらめきと自然なまたたきは見る人に感動を与えてくれます。
また、精細で迫力あるフルカラーCG映像は、まるで宇宙空間にいるかのよう。
満天の星をながめながら、素敵なひとときを過ごすことができますよ!
-
-
レポートのスペースではご紹介しきれないほど、福岡県青少年科学館は充実!
まだまだユニークなスポットがゴロゴロしてます。 青少年科学館というお名前ですが、これは子どもから大人まで十二分に楽しめるスポットと言えそうです!
ここで体験したことを普段の生活でちょこっと意識するだけで、物事の見え方が変わってくるかもしれませんね。科学ってスバラシイ!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「久留米市民流水プール」ウォータースライダーを極めよ!
- 「久留米中央公園」小川のせせらぎに癒される
- 「久留米つつじマーチ」ウォーキングフェスティバル
- 「久留米市 鳥類センター」愉快な鳥たちに出会う
- 「久留米総合スポーツセンター」スポーツ宣言都市!
- 「スポガ」年中スケートを楽しめる!
- 「筑後川サイクリングロード」自然の中で思いっきりサイクリングが楽しめる!
- 「石橋文化センター(久留米市美術館)」自然とアートが融合!
- 「久留米百年公園」春は桜やツツジが満開!
- 「櫛原天満宮」源頼朝が創建したお社?