ホーム > テーマパーク > 北九州エリア > 北九州市八幡西区
福岡よかとこ.COMテーマ『テーマパーク』
「夢と遊びの国」 北九州市八幡西区
北九州市立 子どもの館
JR鹿児島本線の黒崎駅すぐとなりの商業施設COMCITYの7階にある北九州市立「子どもの館」。こちらは元ダイエーホークスの名選手:カズ山本さんを館長に、"赤ちゃんから大人まで楽しめる"ことをテーマにした出会い・体験・感動の大人気スポット。ワンフロアを丸ごと"遊びの国"に改造してしまった、まさに遊び心のかたまりのような夢の施設です。館内はカラフルな遊具や探検コーナー、面白工作など、遊び尽くせないほどの体験が待っています!
営業時間 | 10:00〜19:00 |
料金 | 入館無料別途有料コーナー |
定休日 | 不定休 |
住所 | 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 COMCITY7階 |
駐車場 | あり(2000円以上利用で駐車場2時間無料券) |
お問合せ先 | 093-642-5555 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:北九州市立 子どもの館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
- JR黒崎駅のすぐ隣「COM CITY」7階の
北九州市立「子どもの館」にやってきました!
- エレベーターを降りると「子どもホール」の賑やかな飾り付けが迎えてくれます。
- 身体全体で遊具を楽しみましょう!「チャレンジスポーツ」コーナー。
- はしゃぎ回る子どもたちで溢れかえる忍者屋敷のような「ふしぎ探検」コーナー。
- ボランティア講師の方と一緒に工作!「あそび工房」の一場面です。
- 西日本最大級のボールプールがある「らんらん らんど」。凄い盛り上がりです!
- まったりと過ごせる幼児向けのエリア「キッズハウス」。ほのぼのしています。
- コメントをいただいたスタッフの蓑田美紀さん。お世話になりました!
よかとこスタッフの体験レポート
赤ちゃんから大人まで楽しめることをテーマに出会い・体験・感動のスペースとして大人気!
-
- 今回は北九州市エリアで、特に小さいお子さんをお持ちの方にはうってつけのスポットをご紹介したいと思います。 やってきましたのは、JR鹿児島本線の黒崎駅すぐとなりの商業施設COM CITYの7階にある北九州市立「子どもの館」。もう名前からして楽しさがプンプン伝わってきますね(笑)こちらは元ダイエーホークスの名選手:カズ山本さんを館長に"赤ちゃんから大人まで楽しめる"ことをテーマにした出会い・体験・感動のスペースとして大人気のスポット。ワンフロアを丸ごと"遊びの国"に改造してしまった、まさに遊び心のかたまりのような夢の施設です。 大きく分けると「ふれあい・交流情報ゾーン」「体験・発見・挑戦ゾーン」「わんぱくゾーン」「子育てほのぼのゾーン」という4つのエリアがメイン。それぞれ違った楽しみ方があり、その遊び方の豊富(ほうふ)さに全エリアを制覇(せいは)したくなっちゃうこと間違(まちが)いなし!
-
- (駅側の)エレベーターで7階に到着(とうちゃく)すると、まず視界に飛び込んでくるのは「ふれあい・交流情報ゾーン」の"子どもホール"のにぎやかな飾(かざ)りつけ!いやもうデコレーションと言った方がいいかもしれませんね(笑)ここでもう子どもたちの心がいきなりヒートアップしちゃいます! こちらのホールでは音楽会や映画会、人形劇、紙芝居(かみしばい)、演劇(えんげき)などさまざまな楽しいイベントが盛(も)りだくさんで、それらイベントを通じた親子のふれあいや、世代・地域をこえた子ども同士の交流など、いつも絆(きずな)を感じさせるような暖(あたた)かい演出(えんしゅつ)がされています。 ちなみに取材当日は、複数(ふくすう)の幼稚園から予約があったようで、平日の午前中ながら、なんと200名を越える園児たちが集結!これが休日ともなればもっと凄(すご)いんでしょうね〜。ともあれ、これだけの人数が一度に集まってもビクともしないゆとりの遊びスペースに驚(おどろ)きです!
-
- 忍者屋敷(にんじゃやしき)のからくりの謎(なぞ)を解(と)きあかす「ふしぎ探検」コーナーなど、子ども心に火を付けるようなものばかり。子どもが同じ場所には3秒といないほどの大変なはしゃぎようで、カメラに収めるのも一苦労でした(笑)
-
- 同エリアにある「あそび工房」は、"ものづくり"をテーマに、昔ながらの創作活動からコンピュータを使ったデザインや遊びなどが中心。その講師(こうし)は総勢(そうぜい)280名(高校生〜70代の方まで)が登録されているという地域ボランティアの方々が兼任(けんにん)され、子どもたちの笑顔のため、いつも張(は)り切って取り組んでらっしゃいます。
-
- お隣「わんぱくゾーン」の"らんらん らんど"では、西日本最大級のボールプールや巨大なジャングルジム型立体遊具が皆さんを待っていますよ〜。思わずダイブしちゃいたくなるカラフルなボールの大海原(おおうなばら)[大人はダメですよ(笑)]に、隠(かく)れ場所がいっぱいで冒険心(ぼうけんしん)をくすぐる立体遊具。これを目にして動き出さない子どもはいないと言ってもいいでしょう(笑)ここからずっと出なかった子どももいるくらいですから!
-
- そして、赤ちゃんから大人まで楽しめるということで、0〜5歳までの子どもを対象(たいしょう)にしたコーナーが最後にご紹介する「子育てほのぼのゾーン」の"キッズハウス"。 タタミの上でゆったりと絵本などを楽しめる「くつろぎコーナー」でくつろぐもよし、幼児専用スペシャル遊具ばかりの「よちよちコーナー」「わんぱくコーナー」で遊び倒(たお)すもよし。ここでは、小さい乳幼児をお連れのお母さんのための授乳室(じゅにゅうしつ)や、ベビーフード販売のお店も完備(かんび)されていますので、いざというときにも安心ですね。 遊び疲れておなかぺっこぺこのお子さんのためには施設内中央に「キッズオアシス」なる軽食・ドリンクコーナーもありますし、楽しいおもちゃや人気のキャラクターグッズなどが充実した売店も嬉(うれ)しいですね。こりゃ帰り支度(じたく)にはかなり手間取りそうですよ〜(笑)
-
- とにかく施設内のあちこちに子どもたちへの愛情が見て取れる「子どもの館」。これだけ充実したスポットを活用しない手はありませんよね!それに「らんらん らんど」を除(のぞ)く全てのコーナーで遊べるセット券が大人700円・子ども300円と良心的です!子どもの笑顔に出会うならここに来て間違いはありませんよ。ぜひ足を運んでみて下さい!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「黒崎祇園山笠」ケンカ山笠ここにあり!
- 「曲里の松並木」日本画のような景色を歩く
- 「城山緑地」黒崎城跡は緑の憩い空間
- 「北九州市立児童文化科学館」科学の面白さを楽しく紹介!
- 「桃園公園」ワクワクの遊具満載!
- 「山の神池公園」シンボルツリーである楓の紅葉が見もの!
- 「大池公園」通称”タコ公園”!?
- 「前田祇園山笠」きらびやかな人形飾山笠が必見!
- 「皿倉山」新日本三大夜景のひとつ
- 「旧百三十銀行ギャラリー」大正時代のモダンな洋風建築