福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「日本最古の舞を見よ!」 みやま市
大江天満神社(幸若舞)
「大江天満神社」は日本最古の舞として700年にわたって伝えられる「幸若舞」を継承した「大江幸若舞」の舞台として親しまれているお社。毎年1月20日に奉納されるこの舞は、日本芸能の原点とも言われ、国指定の重要無形民俗文化財にも登録されているんだとか。さらに、現在、幸若舞を見ることができるのは全国でも大江天満神社ここだけだそうな!奉納当日は全国から取材陣が押し寄せる大々的なもの。その永きにわたる歴史の結晶をぜひご覧あれ!
営業時間 | 参拝自由 |
住所 | みやま市瀬高町大江1488 |
お問合せ先 | 0944-63-6111(みやま市役所) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:大江天満神社
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
現在、幸若舞を見ることができるのは全国でも大江天満神社ここだけなんですって!
-
- 観光で今回最初にご紹介するのは「大江天満神社」。こちらは日本最古の舞として700年にわたって伝えられる「幸若舞(こうわかまい)」を継承した「大江幸若舞」の舞台として親しまれています。 毎年1月20日に奉納(ほうのう)されるこの舞は、日本芸能の原点とも言われ、ポンポンッと小気味よい鼓(こ)の音をBGMに、3人の語り手が戦国の物語を声高(こわだか)に謡(うた)うもの。福井県に伝わる「越前流幸若(えちぜんりゅうこうわか)」を源流としているそうです。
-
- そして現在、幸若舞を見ることができるのは全国でも大江天満神社ここだけなんです!奉納当日は全国から取材陣が押し寄せる大々的なもの。その永きにわたる歴史の結晶として国指定の重要無形民俗文化財にも登録されているんですよ!! 取材のタイミングがすれ違いで残念でしたが、みやま市のホームページで貴重な大江幸若舞の動画を見ることができますので、ご興味のある方はぜひご覧になってください!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「女山史跡森林公園」最強のパノラマ風景!?
- 「與田準一記念館」昭和時期にタイムスリップしたかの空間!
- 「瀬高ドットコム」瀬高の語り部に出会う
- 「みやま納涼花火大会」間近で打ち上がる大迫力!
- 「道の駅みやま」セロリのオリジナル加工品は必見!
- 「大提灯・大人形」筑後の奇祭!
- 「中山の大藤」野田の藤を受け継ぐ
- 「みやま市歴史資料館」瀬高町の何たるかを知る
- 「県営筑後広域公園」筑後地区唯一の県営都市公園
- 「九州芸文館」世界とつながる芸術発信