福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「地域に愛されるこくぞうさん」 八女市
虚空像神社
八女市上陽町の下横山を通る県道798号線沿いの轟区にある「虚空蔵神社」は、商売繁盛や、知恵・知識・記憶といった面でのご利益がある菩薩様として信仰されているお社。地域の人たちからは“こくぞうさん”の愛称で親しまれています。福銭(5円)を預かって帰り、願いが成就したお礼に倍にして返すならわし、13歳になった少年少女がこれから先の万物の福徳と英知を授かるためにお参りする「十三参り(知恵詣り)」のならわしが知られています。毎年1月13日と9月13日には境内で虚空蔵菩薩祭も行われています!
開放時間 | 参拝自由 |
住所 | 八女市上陽町下横山 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0943-54-2211(八女市役所 上陽支所) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:虚空像神社
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
商売繁盛や、知恵・知識・記憶といった面でのご利益がある菩薩様として信仰されています!
-
- 八女市上陽町の下横山を通る県道798号線沿いの轟(とどろき)区にある「虚空蔵(こくぞう)神社」は、商売繁盛(しょうばいはんじょう)や、知恵・知識(ちしき)・記憶(きおく)といった面でのご利益(りやく)がある菩薩(ぼさつ)様として信仰(しんこう)されているお社。地域の人たちからは “こくぞうさん”の愛称(あいしょう)で親(した)しまれています。
-
- 福銭(ふくせん・5円)を預(あず)かって帰り、願(ねが)いが成就(じょうじゅ)したお礼に倍にして返すならわし、13歳になった少年少女がこれから先の万物(ばんぶつ)の福徳(ふくとく)と英知を授(さず)かるためにお参りする「十三参り(知恵詣り)」のならわしが知られています。毎年1月13日と9月13日には境内(けいだい)で虚空蔵菩薩祭も行われています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「光遠木」香り高いビャクシンの名木
- 「ほたると石橋の館」上陽町の魅力を一気に楽しむ!
- 「ホタルと石橋の里公園」ホタル見物にうってつけの公園
- 「ホタルと銘茶まつり」上陽町の自然の恵み!
- 「北川内公園」桜舞い散る上陽町のいこいスポット
- 「須賀神社」祇園祭で知られる歴史深いお社
- 「洗玉眼鏡橋ほか」上陽町の石橋四天王!
- 「八女上陽ゴルフ倶楽部」宿泊施設一体型の充実ゴルフ場
- 「なかばる観光農園」自然本来のパワーで究極のフルーツを!
- 「朧大橋」県内最大規模のアーチ橋