お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 神社・仏閣 > 筑後エリア > 八女市

福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』

「地域に愛されるこくぞうさん」 八女市 

虚空像神社

八女市上陽町の下横山を通る県道798号線沿いの轟区にある「虚空蔵神社」は、商売繁盛や、知恵・知識・記憶といった面でのご利益がある菩薩様として信仰されているお社。地域の人たちからは“こくぞうさん”の愛称で親しまれています。福銭(5円)を預かって帰り、願いが成就したお礼に倍にして返すならわし、13歳になった少年少女がこれから先の万物の福徳と英知を授かるためにお参りする「十三参り(知恵詣り)」のならわしが知られています。毎年1月13日と9月13日には境内で虚空蔵菩薩祭も行われています!

地域に愛されるこくぞうさん 地域に愛されるこくぞうさん


開放時間 参拝自由
住所 八女市上陽町下横山
駐車場 なし
お問合せ先 0943-54-2211(八女市役所 上陽支所)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:虚空像神社


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

商売繁盛や、知恵・知識・記憶といった面でのご利益がある菩薩様として信仰されています!


  • 八女市上陽町の下横山を通る県道798号線沿いの轟(とどろき)区にある「虚空蔵(こくぞう)神社」は、商売繁盛(しょうばいはんじょう)や、知恵・知識(ちしき)・記憶(きおく)といった面でのご利益(りやく)がある菩薩(ぼさつ)様として信仰(しんこう)されているお社。地域の人たちからは “こくぞうさん”の愛称(あいしょう)で親(した)しまれています。


  • 福銭(ふくせん・5円)を預(あず)かって帰り、願(ねが)いが成就(じょうじゅ)したお礼に倍にして返すならわし、13歳になった少年少女がこれから先の万物(ばんぶつ)の福徳(ふくとく)と英知を授(さず)かるためにお参りする「十三参り(知恵詣り)」のならわしが知られています。毎年1月13日と9月13日には境内(けいだい)で虚空蔵菩薩祭も行われています!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る