お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 神社・仏閣 > 筑後エリア > 八女市

福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』

「祇園祭で知られる歴史深いお社」 八女市 

須賀神社

八女市上陽町を通る県道54号線の北川内交差点の角にある「須賀神社」は、ヤマタノオロチ伝説で知られる素戔嗚尊(すさのおのみこと)をおまつりするお社。毎年7月15日になると祇園祭が行われ、子供の健康・商売繁盛が祈願されています。当日は、神社を起点にちびっこ神輿が各地で力水を浴びながら上陽町商店街を練り歩きます。夕方には納涼花火大会も行われ、大輪の花火が夜空を美しく彩り、たくさんの人でにぎわいます!

祇園祭で知られる歴史深いお社 祇園祭で知られる歴史深いお社


開放時間 参拝自由
住所 八女市上陽町北川内
駐車場 なし
お問合せ先 0943-54-2851(上陽町商工会)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:須賀神社


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

子供の健康・商売繁盛を祈願する祇園祭が毎年7月15日に行われています!


  • 八女市上陽町を通る県道54号線の北川内交差点の角にある「須賀(すが)神社」は、ヤマタノオロチ伝説で知られる素戔嗚尊(すさのおのみこと)をおまつりするお社。毎年7月15日になると祇園祭(ぎおんさい)が行われ、子供の健康(けんこう)・商売繁盛(しょうばいはんじょう)が祈願(きがん)されています。


  • 当日は、神社を起点にちびっこ神輿(みこし)が各地で力水(ちからみず)を浴びながら上陽町商店街を練(ね)り歩きます。夕方には納涼花火大会も行われ、大輪の花火が夜空を美しく彩(いろど)り、たくさんの人でにぎわいます!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る