福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「梅とツツジの楽園」 久留米市
梅林寺
JR久留米駅から徒歩5分の距離にある「梅林寺」は、その名のとおり、境内に梅の花が咲き誇り(見頃は2月上旬〜3月上旬)、毎年たくさんの観光客が訪れることで有名なお寺。隣接する梅林寺外苑には梅が30種500本、ツツジはなんと3000本も植えられているんだとか!花以外でも秋の紅葉が美しく、見事な松を見られるのもここならではのポイント。1年を通して自然の美しさを堪能できる心憎いスポットと言えますよ!
営業時間 | 参拝自由 |
住所 | 久留米市京町209 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0942-32-2565 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:梅林寺
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
隣接する梅林寺外苑には梅が30種500本、ツツジはなんと3000本も植えられているんだとか!
-
- JR久留米駅から徒歩5分の距離(きょり)にある「梅林寺(ばいりんじ)」は、その名のとおり、境内(けいだい)に梅の花が咲(さ)き誇(ほこ)り(見頃は2月上旬〜3月上旬)、毎年たくさんの観光客(かんこうきゃく)が訪(おとず)れることで有名なお寺。隣接(りんせつ)する梅林寺外苑(ばいりんじがいえん)には梅が30種500本、ツツジはなんと3000本も植(う)えられているんだとか!花以外でも秋の紅葉(こうよう)が美しく、見事な松を見られるのもここならではのポイント。1年を通して自然の美しさを堪能(たんのう)できる心憎(こころにく)いスポットと言えますよ!
-
- ちなみにこのお寺は臨済宗:妙心寺派(りんざいしゅう:みょうしんじは)の古刹(こせつ:古く由緒のあるお寺)で、久留米藩主:有馬氏(くるめはんしゅ:ありまし)の菩提寺(ぼだいじ:先祖代々のお墓をおく寺)なんだとか。また全国でも三大鬼道場に数えられる厳(きび)しい修行道場(しゅぎょうどうじょう)としても知られているそうです。皆さんも年2回(4月15日・10月15日)の万人講(まんにんこう:縁のある方に先祖の供養と食事をふるまう行事)の時には、ぜひお参(まい)りに出かけましょう!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「日輪寺古墳」石障が特徴の装飾古墳
- 「坂本繁二郎生家」“近代洋画の巨匠”坂本繁二郎の生家
- 「からくり太鼓時計」東洋のエジソンが蘇る!
- 「久留米 水天宮」全国水天宮の心臓部
- 「水の祭典久留米まつり(筑後川花火大会)」偉大なる筑後川に感謝!
- 「有馬記念館」久留米の歴史情緒を堪能「有馬記念館」
- 「久留米城跡」県の指定文化財、旧称:平山城とも言われた
- 「久留米市役所展望ロビー」県内市庁舎の最高峰!
- 「青木繁旧居」天才画家の出発点!
- 「リバーサイドパーク長門石ゴルフ場」筑後川を遊び尽くせ!