福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「絶好の花火スポット」 久留米市
赤司八幡宮
その歴史や道主貫(みちぬしのむち:天照大神[あまてらすおおみかみ]の御子神)が筑後川中流域の河北の地に降りたった頃までさかのぼると言われる久留米市北野町の「赤司八幡宮」。現在は史跡公園となっている北野町唯一の城跡「赤司城跡」のすぐお隣にあるこちらのスポットは、毎年9月15日に開催される奉納花火大会の絶好のロケーションとしても知られています!
営業時間 | 参拝自由 |
住所 | 久留米市北野町赤司 |
お問合せ先 | 0942-78-3551(北野町産業振興課) |
地図情報
◎ご紹介スポット:赤司八幡宮
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
奉納花火大会の際は、境内の観覧場所が打ち上げポイントからわずか50メートルという大迫力!
-
- その歴史や道主貫(みちぬしのむち:天照大神[あまてらすおおみかみ]の御子神[みこがみ])が筑後川中流域の河北の地に降(お)りたった頃までさかのぼると言われる久留米市北野町の「赤司八幡宮(あかじはちまんぐう)」。 現在は史跡(しせき)公園となっている北野町唯一の城跡「赤司城跡(あかじじょうあと)」のすぐお隣(となり)にあるこちらのスポットは、毎年9月15日に開催(かいさい)される奉納(ほうのう)花火大会の絶好のロケーションとしても知られています。
-
- 赤司八幡宮の放生会(ほうじょうや)の一環(いっかん)として古くから続くこの花火大会はその歴史ゆうに300年。見所は何といってもその観覧(かんらん)場所が打ち上げポイントからわずか50メートルの地点にあるところ! 規模(きぼ)は2000発ながら、目の前で打ち上げられるド迫力は何物にも代えがたい魅力(みりょく)!神話時代の歴史情緒(れきしじょうちょ)に浸(ひた)りながら、これまた歴史深い奉納花火を満喫(まんきつ)する。何とも乙(おつ)なものです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「良積石」未だ謎の多い石碑
- 「塚島古墳」北野町の太古の歴史発見!
- 「今村カトリック教会」神秘的ムードを堪能!
- 「北野天満宮」おくんちで盛り上がる
- 「田主丸花火大会」筑後の夏の締めくくり!
- 「大本山 善導寺」浄土宗の大本山の一角
- 「コスモスパーク北野」水と緑の公園
- 「三原家居城跡」木漏れ日に癒される
- 「伯東寺」輪蔵付経蔵で有名
- 「おおはし歴史公園」300年ぶりに蘇った貴重な橋