福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「全国最大級の観音像」 久留米市
大本山 成田山 久留米分院
全国最大級:全高62メートルの"慈母大観音"で有名な「久留米成田山」。こちらは、940年に寛朝大僧正が千葉の成田に開山したものの分院に当たるそうですが、世界で2基目のブッダガヤ大仏塔と同型では国内唯一という平和大仏塔極楽殿や、歴史物語を天然石・宝石で立体的に再現した「天然宝石造り歴史館」、人々の犯した罪が招く様々な末路を動く模型で表した「八大地獄絵巻・地獄館」などただのお宮では終わらない見所が満載です!
営業時間 | 参拝自由(観音様拝観:9:00〜17:00) |
料金 | 参拝無料(観音様拝観料:大人 500円、中高生 300円、小学生 100円) |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 久留米市上津町 |
駐車場 | あり(無料:700台) |
お問合せ先 | 0942-21-7500 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:大本山 成田山 久留米分院
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
- 見よ!この巨大な慈母観音像!!
どこにいても成田山の場所が分かります。
- 間近で見ると更に大迫力の慈母観音像!体内を登れば絶景が待っている!
- 観音像地下の天然宝石造り歴史観。
作品のひとつひとつが宝石造りです!
- 見て回るには勇気が必要?
まさに地獄絵図を立体化した地獄館。
- 日本唯一のブッダガヤと同型の大仏塔。お釈迦様の彫像が安置されています。
よかとこスタッフの体験レポート
全国最大級、全高62メートルもの大きさを誇る純白の慈母大観音の迫力に圧倒されます!
-
- "慈母大観音(じぼだいかんのん)"で有名な「久留米 成田山」といえば、車で福岡に来たことのある方なら、ご覧になったこともあるかもしれません。全国最大級、全高62メートルもの大きさを誇る純白の慈母大観音と平和大仏塔極楽殿(高さ38メートル)は、九州自動車道の久留米インターチェンジ付近からでも見ることができるんです。
-
- その存在感は圧倒的!観音像の完成当初、あまりの迫力に驚いて、高速道路を通行中の運転手が事故を起こしたという逸話まであるほど。確かにレポーターも像を目の前にして唖然(あぜん)としましたよ!まず見上げないと視界に収まらない(笑)これほど巨大なものは正直見たことがありません。
-
- そしてただ大きいだけじゃなく、慈母大観音というだけに母が乳飲み子を抱いている像の造形も見事。純白の色合いともよくマッチしていて、眺めていると和やかな気持ちになってきます。
-
- また、地下に足を伸ばすと「天然宝石造り歴史館」なるところが。古くは「天の岩戸開き」から、「源平合戦」を経て「幕末・明治」にかけて、様々な歴史上の人物やその印象的なシーンを水晶やヒスイなどの天然石・宝石で立体的に再現しています。 その美しさもさることながら、真っ先に「これを売ったらいくらぐらいするんだろう…」と俗っぽく考えてしまう愚かなレポーター(苦笑)いろんな意味で楽しめるコーナーです。
-
- そして、そのお隣に最近オープンしたのが「八大地獄絵巻 地獄館」。名前からして恐ろしげですね。先ほどの歴史館を表の歴史とするなら、こちらは裏の歴史。人々の犯した罪が招く様々な末路を動く模型で表した資料館。 そこには鬼に舌を抜かれる者や、針山を歩かされる者など、強烈なまでにリアルに象られた地獄模様が広がっています。ホラーが苦手な人にはちょっとショッキングな内容ですが、その凄さは一見の価値有りです。
-
- 慈母大観音のお隣にある平和大仏塔極楽殿(へいわだいぶっとうごくらくでん)は、世界で2基目のブッダガヤ大仏塔と同型で日本で唯一のもの。 中にはお釈迦様(おしゃかさま)が6ヶ月修行したと言われる山の石から切り出した約300体の彫像が安置され、またお釈迦様誕生から成道・涅槃(せいどう・ねはん=仏教上の境地)に至るまでの絵図なども展示されています。 こちらは外観といい中の展示物といい、煌(きら)びやかで豪華絢爛(ごうかけんらん)!心になじむ異国情緒という感じでグッときますよ。 こちらの「久留米 成田山」は940年、寛朝大僧正(かんちょうだいそうじょう)が千葉の成田に開山した本院の分院ですが、それでもこれだけの充実ぶりとなると、初詣などの本堂へのお参りだけでなく、いろいろな楽しみ方のできる注目スポットと言えそうですね。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「浦山古墳」古代人の見事なセンス!
- 「浦山公園」遊びどころ満載の自然公園
- 「甲塚公園」のんびりくつろげる穴場スポット!
- 「正源氏公園」一面芝生の公園でひなたぼっこ
- 「久留米サイクルファミリーパーク」自転車パラダイス
- 「石橋文化センター(久留米市美術館)」自然とアートが融合!
- 「筑後国府跡」3回も移転したお役所跡
- 「スポガ」年中スケートを楽しめる!
- 「広川町産業展示会館」地元の逸品を展示販売!
- 「鷲塚公園」くつろぎのおさんぽスポット