お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 神社・仏閣 > 福岡エリア > 那珂川市

福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』

「県指定天然記念物オガタマが要注目の穴場スポット!」 那珂川市 

日吉神社

那珂川市で蛍や川遊びが出来るスポットとしても親しまれている、中ノ島公園に隣接した日吉神社に行ってきました。那珂川市の水田を開拓する神とし古事記の天孫降臨の条に最初に登場し國津神として語られた猿田彦命(さるたひこのみこと)が祀られている神社としても親しまれています。家と家との間に真っすぐ続く参道の右手には広い水田が広がりカエルの鳴き声が聞こえてきそうな風景、何処となく故郷感あふれたそんな雰囲気に癒されてきました。敷地境内には木々が立ち並び、静かな涼みにも穴場!お勧めなスポットとなっています。また神社には、神前に供える栄木の一種とされる県指定天然記念物のオガタマの御神木が大きくたくましく立っています。拝殿の内部には立派な絵馬が奉納されており、とても古いものだろうと歴史を感じました。是非、のんびり参拝・森林浴などはいかがでしょうか?

県指定天然記念物オガタマが要注目の穴場スポット! 県指定天然記念物オガタマが要注目の穴場スポット!


開放時間 参拝自由
住所 那珂川市市ノ瀬(中ノ島公園 四季彩館[公園管理センター]裏)
駐車場 あり(無料 ※8:30〜18:00)
お問合せ先 092-952-2092(社会教育課文化財担当)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:日吉神社


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。


よかとこスタッフの体験レポート

懐かしい雰囲気と見事なご神木に癒されます!


  • 那珂川(なかがわ)市で蛍や川遊びが出来るスポットとしても親しまれている、中ノ島公園に隣接(りんせつ)した日吉神社(ひよしじんじゃ)に行ってきました。神社の周りには茅葺(かやぶき)屋根の家や水田(すいでん)も多く風情(ふぜい)豊かな場所ですが、そんな那珂川町の水田を開拓する神とし古事記(こじき)の天孫降臨(てんそんこうりん)の条に最初に登場し國津神(くにつかみ)として語られた猿田彦命(さるたひこのみこと)が祀(まつ)られている神社としても親しまれています。家と家との間をのぞくと真っすぐな細い道が神社へと続いており、石の鳥居(とりい)が構えています。


  • 参道の右手には広い水田が広がりカエルの鳴き声が聞こえてきそうな風景、何処(どこ)となく故郷感あふれたそんな雰囲気に癒(いや)されてきました。敷地境内には木々が立ち並び、静かな涼みにも穴場!お勧めなスポットとなっています。私たちが訪問した時にも、敷地内にある舞台のような社殿(しゃでん)に腰をおろし、書物(しょもつ)を読まれている参拝者の方がいらっしゃいました。また神社には、神前に供える栄木(さかき)の一種とされる県指定天然記念物のオガタマの御神木(ごしんぼく)が大きくたくましく立っています。拝殿(はいでん)の内部には立派な絵馬(えま)が奉納(ほうのう)されており、とても古いものだろうと歴史を感じました。是非、のんびり参拝・森林浴などはいかがでしょうか?

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る