福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「福井神楽の魅力を堪能!」 糸島郡二丈町
福井白山神社
糸島市二丈福井にあるその名も「福井白山神社」は、明治20年に地元の有志の方によって再興された、五穀豊穣・家内安全をお祈りする“福井神楽”という伝統芸能で有名なお社。全23幕、所用時間は3時間半という壮大な演目で知られ、毎年5月の第2日曜日に行われており、当日はたくさんの氏子や見物客が訪れ、いつも大変にぎわっているそうです。現在は町指定無形文化財となっています!
営業時間 | 参拝自由 |
住所 | 糸島市二丈福井4908 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 092-326-5916 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:福井白山神社
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
全23幕、所用時間は3時間半という壮大な演目で知られる福井神楽で有名なお社です!
-
- 糸島市二丈福井にあるその名も「福井白山(はくさん)神社」は、縁結びのご利益(りやく)でも有名な、明治20年に地元の有志の方によって再興(さいこう)された、五穀豊穣(ごこくほうじょう)・家内安全をお祈りする “福井神楽(かぐら)”という伝統芸能で有名なお社。全23幕、所用時間は3時間半という壮大な演目で知られ、甲冑(かっちゅう)を着て舞(ま)う「弓の舞」やこっけいな「鯛釣(たいつ)り」など、変化に富んだ内容が要注目となっています。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「福ふくの里」二丈の情報発信基地
- 「牡蠣小屋」二丈町の冬はこれで決まり!
- 「加茂ゆらりんこ橋(二丈渓谷)」大自然に映える純白のつり橋
- 「鎮懐石八幡宮」九州最古の万葉歌碑など魅力満載!
- 「深江神社」豊臣秀吉がお茶会を開いたお社
- 「塚田南遺跡・万葉公園」全国的に珍しい駅家跡
- 「まむし温泉」空海ゆかりの神水伝説
- 「糸島浮嶽つつじ祭(浮岳幸花樹園)」九州最大級のキリシマツツジ園!!
- 「二丈温泉 きららの湯」全国屈指のラドン泉
- 「浮嶽神社」国宝級の仏像群が要注目!