福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「全国でも珍しい前方後方墳」 朝倉郡筑前町
焼ノ峠古墳
朝倉郡筑前町の四三嶋地区にある「焼ノ峠古墳」は、古墳時代の前期(4世紀後半)につくられた九州でも最大規模の前方後方墳。こちらは古墳の後ろの部分が方形(四角)になっている全国的にも珍しいもの(県内にもわずか数例しかないんだとか)。全長約40mと巨大なことから、当時、この地域を治めていた豪族の長のお墓ではないかと考えられています!
営業時間 | 見学自由 |
住所 | 朝倉郡筑前町四三嶋239-115 |
お問合せ先 | 0946-24-6758(朝倉郡筑前町観光協会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:焼ノ峠古墳
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
古墳の後ろの部分が方形(四角)になっている全国的にも珍しい前方後方墳と言われています!
-
- 朝倉郡筑前町の四三嶋(しそじま)地区にある「焼ノ峠(やきのとうげ)古墳」は、古墳時代の前期(4世紀後半)につくられた九州でも最大規模(きぼ)の前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)。こちらは古墳の後ろの部分が方形(四角)になっている全国的にも珍(めずら)しいもの(県内にもわずか数例しかないんだとか)。全長約40mと巨大なことから、当時、この地域を治めていた豪族(ごうぞく)の長のお墓(はか)ではないかと考えられています。
-
- 古墳の上は小郡(おごおり)市と筑前町の豊かな緑を見渡せる素敵(すてき)なロケーションで、心地よい風が吹き抜ける安らぎの空間。また、周りを囲むのどかな梨園(なしえん)の風景も訪れる人々の心をいやしてくれます。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「虚空蔵菩薩」借りたお金は倍返し?
- 「城山公園」水辺に癒される!
- 「筑前町多目的運動公園」1日いても飽きない公園!
- 「四三嶋天満宮」筑前町・四三嶋地区の伝統が息づく
- 「大刀洗公園」地域の憩いスポット
- 「太刀洗レトロステーション-レポート」大きなジェット機が目印!
- 「上高場の大藤(藤の里公園)」筑前町のシンボル
- 「大刀洗平和記念館」世界唯一の零戦三二型と九七式戦闘機がここに!
- 「朝採り市場とまと」絶大な人気を誇る筑前町の直売所
- 「如意輪寺(かえる寺)」カエルテーマパーク!