福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「万病に効く霊水?」 八女郡広川町
逆瀬谷薬師堂
八女郡広川町にある「逆瀬谷薬師堂」は、心と体の苦しみを解きほどいてくれる薬師如来様をお祀りしているお堂。ここに湧き出ている水は、古くは享保15年(1730年)から人々の病を癒す霊水として知られ、特に皮膚病に効果があると言われているそうな。山間の豊かな自然に囲まれ、美味しい空気を味わいながら、福岡県・水の百選にもなった霊水を楽しめる贅沢なスポットです!
営業時間 | 参拝自由 |
住所 | 八女郡広川町水原 |
お問合せ先 | 0943-32-5555(広川町観光協会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:逆瀬谷薬師堂
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
こちらの境内から湧き出ている霊水は、特に皮膚病に効果があると言われているそうですよ!
-
- 八女郡広川町にある「逆瀬谷薬師堂(さかせだにやくしどう)」は、心と体の苦しみを解(と)きほどいてくれる薬師如来(やくしにょらい)様をお祀(まつ)りしているお堂。境内に湧(わ)き出ている水は、古くは享保15年(1730年)から人々の病(やまい)を癒(いや)す霊水(れいすい)として知られ、特に皮膚病(ひふびょう)に効果があると言われているそうな。
-
- その湧き水を薬師如来様にお供(そな)えしてお祈りし、体外の痛みなら霊水を患部(かんぶ)につけ、体内の痛みなら飲用(いんよう)することで効能(こうのう)があるとされています。山間(やまあい)の豊かな自然に囲まれ、美味しい空気を味わいながら、福岡県・水の百選にもなった霊水を楽しむ・・なんとも贅沢(ぜいたく)ですね。毎年7月の第4日曜日には、この水の流れを利用したソーメン流しも行われているとか!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「逆瀬ゴットン館」県内最大の水車がゴットン!
- 「一ノ瀬親水公園」四季の自然の魅力を体感
- 「広川くだもの村」イベント満載な里の駅
- 「ふるさとわらべ館」いろんな遊びが大集合!
- 「柳坂山永勝寺」日本三大薬師の一つに数えられる歴史深いお寺
- 「久留米森林つつじ公園」100種61,000株のつつじが見物!!
- 「朧大橋」県内最大規模のアーチ橋
- 「千光寺」別名あじさい寺
- 「是善王神社」菅原道真公の父君をまつるお社
- 「甲塚公園」のんびりくつろげる穴場スポット!