福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「エツ伝説が息づくお堂」 久留米市
エツ大師堂
城島町の物産館「よらん館」の駐車場の端にある「エツ大師堂」なるお社。文無しの弘法大師(空海)が、岸まで運んでくれた心優しい船頭のために葦の葉を筑後川に投げ入れたところ、それが白く長い魚"エツ"になったという言い伝えを元に、ここでは弘法大師が祀られているそうな!
住所 | 久留米市城島町上青木313-1 |
駐車場 | あり(無料:よらん館駐車場) |
お問合せ先 | 0942-62-6611 (よらん館) |
地図情報
◎ご紹介スポット:エツ大師堂
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
弘法大師が葦の葉を筑後川に投げ入れたところ、それが白く長い魚"エツ"になったという言い伝えが今も残っています。
-
- 「エツ大師堂」なるお社は、文無しの弘法大師(こうぼうだいし:空海)が、岸まで運んでくれた心優しい船頭(せんどう)のために葦(あし)の葉を筑後川に投げ入れたところ、それが白く長い魚"エツ"になったという言い伝えを元に、ここでは弘法大師が祀(まつ)られているそうです。 ちなみに、エツとは筑後川でしか獲(と)れない城島町名産のまぼろしの魚(漁の解禁は5〜7月)なんだとか。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「よらん館」地元産食品をいつも安価に!
- 「城島酒蔵開き」酒どころ城島を満喫!
- 「今村鬼瓦工場」もはや芸術の領域!
- 「大川市立 清力美術館」上質な空間で美を愛でる
- 「めんくいまつり」こだわりの麺を食す!
- 「添島勲商店」国産いぐさの魅力発信!
- 「久留米市天文台」宇宙の果てまで見渡そう!
- 「城島リバーサイドゴルフ場」筑後川の河川敷がゴルフ場に!
- 「道の駅おおき」大木町の情報発信拠点
- 「風浪宮」1800年の歴史を刻むお社