お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 歴史 > 筑後エリア > 大牟田市

福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』

「明治時代にタイムスリップ!」 大牟田市 

旧三井港倶楽部

今なお古き良き明治時代が続いている大牟田市のオシャレスポット「旧三井港倶楽部」。こちらは、かの昭和天皇陛下もお見えになったという、かつての迎賓館。その優美なたたずまいの洋風建物は、鮮やかな緑が美しい松の庭園に囲まれ、館内も含め、明治時代にタイムスリップしたかのような当時そのままの風景が維持されています。初代総理大臣:伊藤博文氏の直筆書画など、至るところに飾られたアンティークの数々も必見です!

明治時代にタイムスリップ! 明治時代にタイムスリップ!


営業時間 10:00〜21:00 ※館内見学は17:00まで
料金 入館料:無料
定休日 火曜日(定休日が祝日の場合は営業)
住所 大牟田市西港町2-6
駐車場 あり(無料)
お問合せ先 0944-51-3710
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:旧三井港倶楽部


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 市の文化財にも指定されている洋館「旧三井港倶楽部」にやってきました!
  • コメントを頂いた総支配人の山口征治さん。お忙しい中、ありがとうございました!


よかとこスタッフの体験レポート

かの昭和天皇陛下もお見えになったという、今なお古き良き明治時代が続いているオシャレ空間です!


  • 大牟田市街(おおむたしがい)の一角に、今なお古き良き明治時代が続いているオシャレ空間があるそうな。やってきましたのは、かの昭和天皇陛下(しょうわてんのうへいか)もお見えになったという由緒(ゆいしょ)ただしき洋館スポット「旧三井港倶楽部(きゅうみついみなとくらぶ)」古くは要人の迎賓館(げいひんかん)として、外国高級船員の宿泊や接待(せったい)、また皇族(こうぞく)や政界人(せいかいじん)の方々まで、多くの人に利用されてきた、まさに明治を代表する洋風建築物です。その優美(ゆうび)なたたずまいの建物は、鮮(あざ)やかな緑が美しい松の庭園(ていえん)に囲まれ、淡(あわ)いブルーの外観とのコントラストが何とも心地よいムードを醸(かも)し出しています。


  • 館内は、まるで明治時代にタイムスリップしたかのような当時そのままの風景が維持(いじ)され、散策(さんさく)している間に、いつしか自分が西洋貴族気分になっていることに気が付くはず!見所は館内の至(いた)るところに飾(かざ)られたアンティークの数々!初代総理大臣:伊藤博文(いとうひろぶみ)氏の直筆書画(じきひつしょが)をはじめ、桃山時代の狩野派(かのうは)の金屏風(きんびょうぶ)、古伊万里(こいまり)の絵皿など、お宝の山と言ってもいいほどです!


  • そして国内で唯一"明治時代の高級家具がそのまま残っている"のも見逃せないポイント!迎賓館という役目を終えた現在は、明治時代の文化を後世に伝える展示館(見学無料)として今後も受け継(つ)がれていくそうな。洋館の神秘的(しんぴてき)な雰囲気(ふんいき)を生かして、レストランや結婚式場としても広く利用されているこの「旧三井港倶楽部」。レトロな気分を楽しむのに最適なスポットです!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る