福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「大きなジェット機が目印!」 三井郡大刀洗町
太刀洗レトロステーション-レポート
甘木鉄道「大刀洗駅」のそば、旧国鉄の大刀洗駅舎であり、もともとは大刀洗平和記念館として親しまれていた場所に構える太刀洗レトロステーションに行ってきました。
こちらは、「昭和の忘れ物」をコンセプトに昭和の生活を思い出す生活用品や高度成長期に生まれた家電製品、冊子やおもちゃ等が多数展示され昔の人たちの暮らしぶりや文化を身近に体感する事が出来る施設です。
戦時中旧陸軍大刀洗航空隊の関係者が毎日2万人以上利用して別れを惜しんでいた駅「別れの駅」大刀洗は、当時のまま保存され大刀洗駅舎の「路線地下道」の見学もできます。
また、こちら全ての展示物が館長さんの私物ということにとてもびっくりしました。
歴史を実際に、見て・触れて・体感できる貴重な施設に是非一度訪れてみてはいかがでしょうか?
開館時間 | 9:00-17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 一般■大人500円 高校生400円 小・中学生300円 団体■大人400円 高校生300円 小・中学生200円(団体は15名以上) ※筑前町立大刀洗平和祈念館との共通割引券有り |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は開館) |
住所 | 福岡県朝倉郡筑前町高田417-3(甘木鉄道(株)大刀洗駅舎内) |
駐車場 | 有 |
お問合せ先 | 0946-22-2686 |
地図情報
◎ご紹介スポット:太刀洗レトロステーション-レポート
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
戦時中のまま保存された大刀洗駅舎の「路線地下道」
-
-
甘木鉄道「大刀洗駅(たちあらいえき)」のそば、旧国鉄の大刀洗駅舎であり、もともとは大刀洗平和記念館として親(した)しまれていた場所に構(かま)える太刀洗レトロステーションに行ってきました。
こちらは、「昭和の忘れ物」をコンセプトに昭和の生活を思い出す生活用品や高度成長期(こうどせいちょうき)に生まれた家電製品、冊子(さっし)やおもちゃ等が多数展示され昔の人たちの暮らしぶりや文化を身近に体感する事が出来る施設(しせつ)です。
戦時中旧陸軍大刀洗航空隊の関係者が毎日2万人以上利用して別れを惜(お)しんでいた駅「別れの駅」大刀洗は、当時のまま保存され大刀洗駅舎の「路線地下道」の見学もできます。
また、こちら全ての展示物が館長さんの私物ということにとてもびっくりしました。
歴史を実際に、見て・触れて・体感できる貴重(きちょう)な施設に是非一度訪(おとず)れてみてはいかがでしょうか?

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「大刀洗平和記念館」世界唯一の零戦三二型と九七式戦闘機がここに!
- 「キリンビアパーク福岡」見学後の一杯は最高!
- 「大刀洗公園」地域の憩いスポット
- 「虚空蔵菩薩」借りたお金は倍返し?
- 「筑前町多目的運動公園」1日いても飽きない公園!
- 「焼ノ峠古墳」全国でも珍しい前方後方墳
- 「上高場の大藤(藤の里公園)」筑前町のシンボル
- 「筑前町歴史民俗資料室」筑前町の豊かな歴史を凝縮!
- 「草場川の桜並木」草場川沿いに咲く満開の桜は見物!
- 「三原家居城跡」木漏れ日に癒される