福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「うきは市名物・土蔵造りの代表作」 うきは市
居蔵の館(旧松田家住宅)
吉井の町並みにあり、明治時代に建てられた「居蔵の館(いぐらのやかた)」【旧松田家住宅】。部屋と部屋が横長に襖で仕切られ並ぶ間取りに迷子になり・・・・あれ?ここ・・・・さっき通った?など独り言を言いながら見学してきました。静かな立地に当時を感じさせる風情、そしてずっしり建っている建物に感動しっぱなし! 階段が二つある〜〜〜〜などはしゃぎ過ぎました・・・(反省) 間取りや配置、造りにとにかく大興奮したあとは縁側に座り庭園と釜戸を眺め、ほっこり気分を味わってきました。広い土間・・・こんな家に住みたい。。。時代を感じる箱階段や家具に間取りにきっと感動すると思います。貴方もぜひタイムスリップしてみてください。
営業時間 | 9:00〜16:30 |
料金 | 入館無料 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始 |
住所 | うきは市吉井町1103-1 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0943-75-3343(教育委員会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:居蔵の館(旧松田家住宅)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
間取りや配置、造りの素晴らしさにとにかく興奮!
-
- 吉井の町並みにあり、明治時代に建てられた「居蔵の館(いぐらのやかた)」【旧松田家住宅】。部屋と部屋が横長に襖(ふすま)で仕切られ並ぶ間取りに迷子になり・・・・あれ?ここ・・・・さっき通った?など独(ひと)り言を言いながら見学してきました。静かな立地に当時を感じさせる風情、そしてずっしり建っている建物に感動しっぱなし! 階段が二つある〜〜〜〜などはしゃぎ過ぎました・・・(反省)
-
- 間取りや配置(はいち)、造りにとにかく大興奮(だいこうふん)したあとは縁側に座り庭園(ていえん)と釜戸(かまど)を眺め、ほっこり気分を味わってきました。広い土間・・・こんな家に住みたい。。。時代を感じる箱階段や家具に間取りにきっと感動すると思います。貴方もぜひタイムスリップしてみてください。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「菊竹六鼓記念館」うきは市吉井町出身の菊竹六皷、本名は敦
- 「筑後吉井おひなさまめぐり」吉井町がひな飾りで満たされる!
- 「鏡田屋敷」吉井唯一の屋敷型建造物
- 「河童坊」河童の夢の国!
- 「吉井祇園祭」吉井町の夏のシンボル
- 「金子文夫資料展示館」吉井の歴史を物語るコレクション
- 「人力車(吉井町)」吉井町の新たな魅力発見!
- 「吉井歴史民俗資料館」吉井町の成り立ちを振り返る
- 「若宮八幡神社」吉井おくんちの舞台
- 「月岡古墳」大和政権の要人がここに!?