福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「完全な墳丘と石室が残る貴重な古墳」 うきは市
安富古墳(安富天満宮)
うきは市吉井町の福益地区、耳納連山のふもとの安富天満宮の境内にある「安富古墳」は、古墳時代の終わり頃に作られたと考えられている直径約15メートルの円墳で、墳丘(古墳の盛り上がり)と石室が完全な形で残っている貴重なもので昭和56年には町の有形文化財に指定されています。随時、スイッチで内部をライトアップできるほか、玄室の天井も高いため、いつでも簡単に内部を見学できるようになっています!
開放時間 | 見学、参拝自由 |
住所 | うきは市吉井町福益278 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0943-75-3343(教育委員会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:安富古墳(安富天満宮)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
随時、スイッチで内部をライトアップできる親切設計になっています!
-
- うきは市吉井町の福益(ふくます)地区、耳納連山(みのうれんざん)のふもとの安富(やすどみ)天満宮の境内(けいだい)にある「安富古墳」は、古墳時代の終わり頃(6世紀末〜7世紀初頭)に作られたと考えられている直径約15メートルの円墳(えんふん)で、墳丘(ふんきゅう:古墳の盛り上がり)と石室が完全な形で残っている貴重(きちょう)なもので昭和56年には町の有形文化財に指定されています。
-
- 随時(ずいじ)、スイッチで内部をライトアップできるほか、玄室(げんしつ)の天井も高いため、いつでも簡単(かんたん)に内部を見学できるようになっています。前室と後室とがあり、巨石が積(つ)み上げられた広々とした空間で古代の歴史情緒(れきしじょうちょ)をじっくりと楽しめます!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「袋田不動尊」巨大な姿に圧倒される!
- 「吉井百年公園」ローラースライダーが大人気!
- 「珍敷塚古墳」古代人の芸術センスに脱帽!
- 「延寿寺曽根の櫨並木」夕日に負けない真っ赤な紅葉が見ごろ!
- 「屋部地蔵公園」ユーモラスな石像満載!
- 「吉井祇園祭」吉井町の夏のシンボル
- 「金子文夫資料展示館」吉井の歴史を物語るコレクション
- 「屋部宮地嶽神社」うきは市指定文化財「老松神社農耕の絵馬」が大切に保管されている!
- 「河童坊」河童の夢の国!
- 「人力車(吉井町)」吉井町の新たな魅力発見!