福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「心をつなぐ友情の俳句」 田川郡糸田町
山頭火句碑
田川郡糸田町に点在する「山頭火句碑」は、五七五にとらわれない自由律俳句の第一人者、種田山頭火(たねださんとうか・山口県出身)を経済的、精神的な面で支え、同氏も心友と呼んでいた糸田町の医師・木村緑平との交流・文芸活動を記念してつくられた、ふるさと創生のシンボル的な存在。句碑は木村緑平旧居前、糸田小学校正門横、伯林寺境内など町内各地にあり、糸田町の歴史情緒を色濃く演出しています!
公開時間 | 見学自由 |
住所 | 田川郡糸田町の各所 |
駐車場 | なし |
お問合せ先 | 0947-26-1231(糸田町役場) |
地図情報
◎ご紹介スポット:山頭火句碑(木村緑平旧居前)
◎ご紹介スポット:山頭火句碑(伯林寺境内)
◎ご紹介スポット:山頭火句碑(糸田小学校の正門横)
◎ご紹介スポット:山頭火句碑(国境石の横)
◎ご紹介スポット:山頭火句碑(鉱長坂上)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
山頭火句碑とその心友・木村緑平の文芸活動を記念したシンボルです!
-
- 田川郡糸田町に点在する「山頭火句碑(さんとうかくひ)」は、五七五にとらわれない自由律俳句(じゆうりつはいく)の第一人者、種田山頭火(たねださんとうか・山口県出身)を経済的(けいざいてき)、精神的(せいしんてき)な面で支え、同氏も心友と呼んでいた糸田町の医師・木村緑平(きむらりょくへい)との交流・文芸活動を記念してつくられた、ふるさと創生(そうせい)のシンボル的な存在。
-
- 二人の出会いは大正8年4月で、ともに俳句好きの間柄(あいだがら)で意気投合し、緑平宅での厚いもてなしもあり、同町に足を運ぶこと14回。山頭火はこの間、田川の句を多く詠(よ)んだと言われています。句碑は木村緑平旧居前、糸田小学校正門横、伯林寺境内(はくりんじけいだい)など町内各地にあり、旧糸田町の歴史情緒(れきしじょうちょ)を色濃(いろこ)く演出(えんしゅつ)しています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「憩いのひろば(井上陽水歌碑)」井上陽水直筆の歌碑が要注目!
- 「糸田祇園山笠」豪華絢爛の巨大山笠が駆けめぐる!
- 「泌泉(たぎり)」糸田町の地名発祥
- 「金村神社」糸田町を代表する天井絵が見所
- 「to.ko.po.la(トコポラ)」現代美術ネオダダ派の魅力満載
- 「田川市美術館」一味違うオシャレ空間
- 「伊方古墳」住宅街にたたずむ巨大な古墳
- 「日立マクセル赤煉瓦記念館(有形文化財)」歴史を身近に国の登録有形文化財!
- 「田川市石炭・歴史博物館」炭鉱の町:田川を知る
- 「道の駅いとだ」糸田町の食の魅力ここにあり!