福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「筑豊御三家のひとつ麻生家の別邸」 飯塚市
麻生大浦荘
JR新飯塚駅から徒歩5分、国道201号線そばにある「麻生大浦荘」は、その昔、筑豊御三家のひとつに数えられた麻生家の別邸で、第92代・麻生太郎総理大臣の曾祖父に当たる麻生太吉氏の本邸の隣に建てられた、現在は麻生グループの迎賓館として利用されている歴史深い建物。年に2回、紅葉のシーズンとひな祭りの時期にだけ特別に一般公開され、滅多に見られない名家を体験しようと、いつもたくさんの人が訪れています!
期間 | 紅葉とひな祭りシーズンのみ公開(要問合せ) |
住所 | 飯塚市立岩1060 |
駐車場 | あり(無料:50台) |
お問合せ先 | 0948-22-3511(飯塚観光協会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:麻生大浦荘
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
年に2回、紅葉のシーズンとひな祭りの時期にだけ特別に一般公開され、滅多に見られない名家を体験しようと、いつもたくさんの人が訪れています!
-
- JR新飯塚駅から徒歩5分、国道201号線そばにある「麻生大浦荘」は、その昔、筑豊御三家(ちくほうごさんけ)のひとつに数えられた麻生家の別邸(べってい)で、第92代・麻生太郎総理大臣の曾祖父(そうそふ)に当たる麻生太吉氏の本邸の隣(となり)に建てられた、現在は麻生グループの迎賓館(げいひんかん)として利用されている歴史深い建物。年に2回、紅葉のシーズンとひな祭りの時期にだけ特別に一般公開され、滅多(めった)に見られない名家を体験しようと、いつもたくさんの人が訪(おとず)れています。
-
- 敷地(しきち)内は手入れの良く行き届いた清々(すがすが(しいまでの空間が広がり、特に鮮やかな緑が美しい日本庭園から見る建物の堂々とした姿には心打たれます。邸内も麻生家の歴史と伝統を感じさせる見事なもので、今では考えられない贅(ぜい)の尽(つ)くされた造りに目を奪(うば)われます。筑豊の歴史とともに歩んできた、これからも目の離(はな)せないスポットと言えそうです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「日本の独楽資料館」5000点のコマが大集合!
- 「飯塚市歴史資料館」飯塚地方の今をふり返る
- 「飯塚アイスパレス」めざせ!!オリンピック!
- 「旌忠公園」右近桜とツツジの名所
- 「スイーツフェスティバルin筑豊」シュガーロードのあま〜い魅力を凝縮!
- 「飯塚オート」熱き魂が駆けめぐる!
- 「飯塚納涼花火大会」西日本最大級の仕掛け花火!
- 「麻生塾スポーツガーデン」スポーツの魅力を凝縮!
- 「飯塚市 市民運動公園」のびのびとスポーツを楽しめる充実施設
- 「嘉穂劇場」変わらない大衆演劇の聖地