福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「アンティークな洋館スポット」 福岡市中央区
赤煉瓦文化館(福岡市文学館)
福岡市のド真ん中にヨーロッパが出現!?と目を疑いたくなる麗しいまでの洋館スポット「赤煉瓦文化館(福岡市文学館)」。こちらは、日本生命保険株式会社九州支店の社屋として明治42年2月に建てられたもので、国重要文化財の指定の後、復元・整備を経て、現在は地域のいこいの場として、また文化情報の発信地として多くの方に親しまれています!
営業時間 | 9:00〜21:00 |
料金 | 入場無料 |
定休日 | 月曜日・年末年始(12/28〜1/4) |
住所 | 福岡市中央区天神1-15-30 |
お問合せ先 | 092-722-4666 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:赤煉瓦文化館(福岡市文学館)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
赤レンガに白の外壁、深緑の屋根と、3つの色が織りなす西洋空間は目に焼き付くほどの絶妙なバランスです!
-
- 福岡市のド真ん中にヨーロッパが出現!?と目を疑(うたが)いたくなる麗(うるわ)しいまでの洋館スポット「赤煉瓦文化館(あかれんがぶんかかん:福岡市文学館)」。こちらは、日本生命保険株式会社九州支店の社屋として明治42年2月に建てられたもので、国重要文化財の指定の後、復元・整備(ふくげん・せいび)を経(へ)て、現在は地域のいこいの場として、また文化情報の発信地として多くの方に親(した)しまれています。
-
- 設計は東京駅を手がけた辰野金吾(たつのきんご)さんで、氏の遺作(いさく)なんだとか。赤レンガに白の外壁(がいへき)、深緑の屋根と、3つの色が織(お)りなす西洋空間は目に焼き付くほどの絶妙(ぜつみょう)なバランス。アールヌーボーの影響(えいきょう)が感じられるシックな館内は、まるで異国の地に足を踏(ふ)み入れたような新鮮な感覚を味わえるレトロでアンティークな雰囲気(ふんいき)で、外観(がいかん)も含め、まるで小旅行を体験した気分に浸(ひた)れる西洋の情緒(じょうちょ)があふれるスポットです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「博多どんたく」博多どんたく、一度はきんしゃい!
- 「旧福岡県公会堂貴賓館」気分はVIP?明治時代の貴重な木造建築
- 「クリスマスマーケット天神」福岡の新たな冬の風物詩!!
- 「FUKUOKA OPEN TOP BUS(福岡オープントップバス)」見上げれば空、見渡せば名所!
- 「博多人形会館 松月堂」博多の伝統を気軽に体験!
- 「福岡アジア美術館」世界で唯一のアジア近現代美術専門館
- 「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」アンパンマンに会いたい!アンパンマンの世界に入りたい!
- 「上川端商店街」博多の歴史と伝統が息づく
- 「新天町」西日本初のアーケード
- 「博多座」芸どころ博多の魅力満載