お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 歴史 > 福岡エリア > 宗像市

福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』

「日本軍の砲台が設置されたと言われ跡が今も残る!」 宗像市 

砲台跡(ほうだいあと)

風車展望所のある二俣瀬に位置し、太平洋戦争時代の昭和11年に完成。日本軍の砲台が設置されたと言われコンクリートの基礎が今でも残っている「砲台跡」。見晴らしの良い、北部沿岸一帯の防衛強化のために作られたのであろうと、当時の姿を物語るかのような場所です。風車展望所に続く遊歩道や一帯の景色は『ここは 日本ではない?』と一瞬思わせるような風景♪ 砲台跡の丘から遠く離れた遊歩道を行く人々の会話が聞こえてしまうほど、妨げるもののない開放感のある素晴らしい場所です♪ 運がよければ牛の放牧もみれるかも?

日本軍の砲台が設置されたと言われ跡が今も残る! 日本軍の砲台が設置されたと言われ跡が今も残る!


住所 福岡県宗像市大島2797
駐車場 駐車スペース有
お問合せ先 0940-72-2226(大島観光案内所)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:砲台跡(ほうだいあと)


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 日本軍の砲台が設置されたと言われ跡が今も残る!『砲台跡(ほうだいあと)』をご紹介!

よかとこスタッフの体験レポート

360度自然豊かな景色に感動!


  • 風車展望所(ふうしゃてんぼうしょ)のある二俣瀬(ふたまたせ)に位置し、太平洋戦争時代の昭和11年に完成。日本軍の砲台(ほうだい)が設置されたと言われコンクリートの基礎(きそ)が今でも残っている「砲台跡」(ほうだいあと)。見晴らしの良い、北部沿岸一帯の防衛強化(ぼうえいきょうか)のために作られたのであろうと、当時の姿を物語るかのような場所です。風車展望所(ふうしゃてんぼうしょ)に続く遊歩道や一帯の景色は『ここは 日本ではない?』と一瞬思わせるような風景♪ 砲台跡(ほうだいあと)の丘から遠く離れた遊歩道を行く人々の会話が聞こえてしまうほど、妨げるもののない開放感のある素晴らしい場所です♪ 運がよければ牛の放牧(ほうぼく)もみれるかも?

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る