福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「県内最古級の古墳」 糟屋郡宇美町
光正寺古墳公園
県内の前期古墳の中でも最も古いとされる糟屋郡宇美町の「光正寺古墳」。古墳は標高40メートル以上の丘陵地に作られた前方後円墳で、糟屋郡内のものでは最大級とか!発掘調査ではたくさんの貴重な遺品が出土したほか、周辺はのどかな史跡公園として復元整備され、現在は地域の方のいこいスポットとして親しまれています。そして、古墳の頂上から一望できる宇美町のパノラマ風景は必見です!
営業時間 | 見学自由 |
住所 | 糟屋郡宇美町光正寺3丁目4537番地11 |
駐車場 | 若干あり(無料) |
お問合せ先 | 092-932-0011(歴史民俗資料館) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:光正寺古墳公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
古墳の頂上からは宇美町のパノラマ風景を楽しめるクライマックスが待っています!
-
- 県内の前期古墳(ぜんきこふん)の中でも最も古いとされる糟屋郡宇美町(かすやぐんうみまち)の「光正寺古墳(こうしょうじこふん)」。その規模(きぼ)は相当なもので、ちょっと小高い丘に登った程度ではその全体像すらつかめないほど!古墳は標高(ひょうこう)40メートル以上の丘陵地(きゅうりょうち)に作られた前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)で、全長約54m、後円部径約34m、前方部幅約21m、後円部の高さ8mと糟屋郡内のものでは最大級とか!
-
- 発掘調査(はっくつちょうさ)ではたくさんの貴重(きちょう)な遺品(いひん)が出土したほか、周辺は1999年から2000年にかけて復元整備(ふくげんせいび)され、現在はのどかな史跡公園(しせきこうえん)となって、地域の方のいこいスポットとして親(した)しまれています。うれしい誤算(ごさん)だったのは、歴史的に貴重な古墳が進入禁止にされることもなく、自由に登れるよう解放(かいほう)されている点!ピクニックや犬のさんぽ、ひなたぼっこなど目的にあわせて歴史情緒(れきしじょうちょ)にひたりながら過(す)ごすゆとりの時間。なんとも贅沢(ぜいたく)ですね〜。
-
- 古墳の頂上からは宇美町のパノラマ風景を楽しめるクライマックスも待っていますよ!そこから見下ろせる可愛らしい5分の1大の模型古墳(もけいこふん)も見逃せません。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「七夕池古墳」粕屋地区最大級の円墳
- 「放生会+商工まつり」お祭り競演!夢のひととき
- 「宇美八幡宮」安産の神様を祀る
- 「海軍炭鉱創業記念碑」新原炭鉱所の歴史を刻む
- 「宇美公園」約500本の桜とツツジの名所!
- 「宇美町立歴史民俗資料館」宇美町立歴史民俗資料館
- 「軽トラ市「農っ工ら商」」地域の逸品が大集合!
- 「須恵宝満宮」須恵エリアの守り神
- 「平成の森公園」自然そのままを体感!
- 「シーメイト」遊び要素満載!