お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 歴史 > 福岡エリア > 糸島郡二丈町

福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』

「糸島地方最大の前方後円墳」 糸島郡二丈町 

一貴山 銚子塚古墳

糸島市の二丈田中にある、県道572号線そばにある「銚子塚古墳」は、4世紀後半に築かれたものと推定されている全長104メートルの糸島地方最大の前方後円墳。後円部墳頂のほぼ中央から竪穴式石室が発見され、中に納められていた木棺からは卑弥呼が貰ったとされる三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)や、国内でも例の少ない金メッキの施された方角規矩四神鏡(ほうかくきくししんきょう)をはじめとする10枚の青銅製の鏡など貴重な遺品が数多く出土しています!

糸島地方最大の前方後円墳 糸島地方最大の前方後円墳


開放時間 見学自由
住所 糸島市二丈田中
駐車場 なし
お問合せ先 092-323-1111(糸島市文化課)
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:一貴山 銚子塚古墳


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 糸島地方最大の前方後円墳「一貴山 銚子塚古墳」にやってきました!
  • コメントを頂いた二丈町教育委員会・文化係長の古川秀幸さん。ありがとうございました!


よかとこスタッフの体験レポート

4世紀後半に築かれたと推定されている全長104メートルの糸島地方最大の前方後円墳です!


  • 糸島市の二丈町にある田中地区、県道572号線そばにある「銚子塚古墳(ちょうしづかこふん)」は、4世紀後半に築(きず)かれたものと推定されている全長104メートルの糸島地方最大の前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)。後円部墳頂(こうえんぶふんちょう)のほぼ中央から竪穴式石室(たてあなしきせきしつ)が発見され、


  • 中に納められていた木棺(もっかん)からは卑弥呼(ひみこ)が貰(もら)ったとされる三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)や、国内でも例の少ない金メッキの施(ほどこ)された方角規矩四神鏡(ほうかくきくししんきょう)をはじめとする10枚の青銅製の鏡など貴重な遺品が数多く出土しています!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る