お出かけ前にバーチャル体験
地区検索はコチラ 検索方法について

ホーム > 歴史 > 福岡エリア > 福岡市西区

福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』

「緑に囲まれた歴史の足跡」 福岡市西区 

野方遺跡(住居跡展示館)

福岡市西区は野方地区、住宅街の一角にある「野方遺跡」は、弥生時代後期から古墳時代前期にかけて人々が暮らしていた集落跡。大小2つの壕があり、それぞれ住居とお米を貯蔵する高床倉庫が造られていたと考えられています(復元住居は焼失)。壕の外にはお墓がつくられ、現在は住居跡展示館として保存公開されており、土器や鉄器、また、タイやスズキ、サメなど魚の骨といった出土品も展示されています!

緑に囲まれた歴史の足跡 緑に囲まれた歴史の足跡


営業時間 展示館 9:00〜17:00(入館16:30まで)
料金 入場無料
定休日 年末年始:12/29〜1/3
住所 福岡市西区野方5-11-25
駐車場 なし
お問合せ先 092-812-3710
HP HPを開く
地図情報

◎ご紹介スポット:野方遺跡


下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。

近隣の『よかとこスポット』を表示     近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示
※ポイントを移動するには、マウスでドラッグしたり、中心としたい地点をダブルクリックしてください。

みどころ紹介

  • 緑豊かな歴史公園として親しまれている「野方遺跡」にやってきました!
  • コメントを頂いた管理人の原康人さん。お忙しい中ありがとうございました!


よかとこスタッフの体験レポート

視界に広がる一面の水辺には水鳥たちがたわむれ、さわやかな風が吹き抜ける絶好のいこい空間となっています!


  • 福岡市西区は野方地区、住宅街の一角にある「野方遺跡(のかたいせき)」は、弥生時代後期から古墳時代前期にかけて人々が暮(く)らしていた集落跡(しゅうらくあと)。大小2つの壕(ほり)があり、それぞれ住居とお米を貯蔵(ちょぞう)する高床(たかゆか)倉庫が造られていたと考えられています(復元住居は焼失)。壕の外にはお墓(はか)がつくられ、現在は住居跡展示館(じゅうきょあとてんじかん)として保存公開されており、土器や鉄器、また、タイやスズキ、サメなど魚の骨といった出土品も展示されています。


  • なんでも移設(いせつ)せずに保存設備(ほぞんせつび)がつくられたものは珍(めずら)しいそうで、間近で目にする本物のカメ棺(かん)や石棺(せっかん)などは歴史情緒(れきしじょうちょ)たっぷりです。また、遺跡の周囲は歴史公園として解放(かいほう)され、のどかで緑豊かなピクニックやお散歩(さんぽ)などにも最適(さいてき)な雰囲気(ふんいき)。近くには遊具(ゆうぐ)もあり、いつも地域の子どもたちが遠足で訪(おとず)れたりと、多くの方に親(した)しまれているスポットです!

情報掲示板

情報掲示板へ

教えてもらって、教えてあげる。楽しい意見交換の場にいかがでしょうか?
→マナーを守って楽しく活用してください。


近隣のよかとこ

MediaPlayerダウンロードセンター

よかとこ.comでは、レジャー情報を動画コンテンツを用いてご案内しています。
動画が表示されない場合は、誠にお手数ですが、左の画像をクリックし「MediaPlayer」をダウンロード・インストール(無料)の上、再度ご覧ください。

ページトップへ戻る