福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「謎めいた壁画が誘う太古のロマン」 筑紫野市
五郎山古墳
筑紫野市を通る国道3号線・原田交差点のすぐそば、住宅地のただ中にある「五郎山古墳」は、6世紀後半につくられた径約35メートルの装飾壁画をもつ円墳(国指定重要文化財)で、市内では最大級のもの。人物、動物、船、家など様々なものが描かれた壁画は、昭和22年の発見から半世紀が過ぎた現在も多くの謎に包まれたままで、今なお神秘的な魅力を放ち続けています!
営業時間 | 9:00〜17:00(入館16:30まで) |
料金 | 入館無料 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始12/28〜1/4 |
住所 | 筑紫野市大字原田3-9-5 |
駐車場 | あり(無料:3台) |
お問合せ先 | 092-927-3655 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:五郎山古墳館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
発見された装飾壁がは現在も多くの謎に包まれたままで、今なお神秘的な魅力を放ち続けています!
-
- 筑紫野市を通る国道3号線・原田(はるだ)交差点のすぐそば、住宅地のただ中にある「五郎山古墳」は、6世紀後半につくられた径(けい)約35メートルの装飾壁画(そうしょくへきが)をもつ円墳(国指定重要文化財)で、市内では最大級のもの。人物、動物、船、家など様々なものが描かれた壁画は、昭和22年の発見から半世紀が過(す)ぎた現在も多くの謎(なぞ)に包まれたままで、今なお神秘的な魅力(みりょく)を放(はな)ち続けています。それを解(と)き明かすために建てられた隣接(りんせつ)の展示館(てんじかん)では、入り口から石室(せきしつ)までを再現した実物大の模型(もけい)や、
-
- たくさんの出土品、そして古墳について楽しく学べる映像資料(えいぞうしりょう)など充実(じゅうじつ)の内容で、謎めいた古墳への興味(きょうみ)がいっそう強まること間違(まちが)いなし。また、古墳の周辺は緑豊かな「五郎山古墳公園」として整備(せいび)され、日々のおさんぽや自然散策(しぜんさんさく)のスポットとしても楽しめるつくりになっています。なお、普段は閉じられている古墳の玄室(げんしつ)については、5日前までに古墳館に予約することで見学も可能なんだとか!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「筑紫神社」筑紫国の由来にもなったお社
- 「ファンタジーキッズリゾート筑紫野」日本最大級の全天候型室内遊園
- 「筑紫の湯&筑紫野スポーツランド」遊・健・美・食を気ままに満喫リゾート気分♪
- 「筑紫平和祈念館(旧西鉄筑紫駅待合所)」当時の生々しい傷跡を残したまま歴史を物語る。
- 「上原田公園」四季折々の自然を楽しみながら健康増進
- 「にしてつ電車まつり( 筑紫車両基地)」事前応募必須の車掌体験コーナーは大人気!
- 「エーワンサーキット」目指せ!No.1ドライバー!
- 「ストロベリーフィールズ(筑紫野いちご農園)」ベリーベリーなひととき!
- 「旧九州鉄道城山三連橋梁」レンガ造りの貴重な鉄道橋
- 「九州歴史資料館」自然と歴史の豊かさを物語る